こんにちは、夫婦で副業をしているノンとアンです。
![](https://non-and-ann-1122.com/wp-content/uploads/2020/03/ノンさん 切り抜き大-e1583233628949-300x300.png)
![](https://non-and-ann-1122.com/wp-content/uploads/2020/04/考える人.jpg)
どれがおすすめのノートパソコンなんだろ?
という方向けに、今回は「ブログをやる上でのおすすめのノートパソコン」をできる限り安いものの中から紹介していきます。
本業ではSEとして働いているので、信憑性がある情報と思います。
ブログをやるならパソコンは必須ツールです。スマホでもできることはできますが、効率が悪すぎます。
真剣にブログをやろうと考えているならノートパソコンを準備しましょう。
それではさっそく見ていきます。
ブログをやるうえでのノートパソコンの選び方
まず、ブログをやる上でのノートパソコンの選び方について解説していきます。
![](https://non-and-ann-1122.com/wp-content/uploads/2020/03/ノンさん 切り抜き大-e1583233628949-300x300.png)
ブログをやるとなると、パソコンとして必要な機能は
- 文字が打てること
- インターネットに繋げること
の2点が満たせていればブログは書くことができます。
ですので、パソコンをお持ちの方は買い替える必要はないです。
ですが、もし持っていない場合は用意しましょう。
パソコンにはスペックといって、パソコンの中に入ってるパーツによって能力が違います。
簡単にまとめると大きく違ってくるのは、
- パソコンの頭の良さ
- 処理速度の速さ
- データを保存できる量
が主に違ってきます。
ブログをやるうえ重視したいのは、「処理速度の速さ」です。
つまり、快適にパソコンを使えるかどうかが重要です。
パソコンが遅かったり、フリーズしていてはストレスが溜まってブログを楽しくできません。
そこで、ブログをやる上でのノートパソコンの選び方のコツをまとめるとこのような感じです。
選ぶコツ
- ストレージはSSD
- メモリは4GB以上(8GBあれば最高)
- (モニターはそれなりに大きいもの)
![](https://non-and-ann-1122.com/wp-content/uploads/2020/03/アンさん 切り抜き大-e1583234249366-300x300.png)
という方は、上記のスペックを満たしたものを紹介するのでご安心ください。
モニターの大きさ(ノートパソコンの大きさ)も快適に作業する上で重要な要素の一つです。
楽しくブログ運営するためにも、処理速度が速く、それなりにモニターが大きいパソコンを選びましょう。
パソコンの頭の良さや、データを保存できる量とかはブログをやる上では特に必要になってきません。
そういった観点から紹介していきます。
ブログをやるならこれ!おすすめのノートパソコン3選
それでは、ブログをやる上でのおすすめのノートパソコンを3つ紹介していきます。
速さを重視して、できる限り安いものを紹介していきます。
では、見ていきます。
wajun Pro-9x
最初見たとき、「このスペックで3万円台とかお得でしかないでしょ」と思いました。
スペックやその他の点から見てもおすすめできるノートパソコンだと見た瞬間に思いました。
SSD180GBに、メモリが8GB、15.6型と液晶モニターも大きく文句なしの商品です。
それだけでなく、Microsoft Office 2019搭載というなんともありがたい話。
ワード、エクセル、パワーポイントって私用ではあまり使わない方も多いとは思いますが、ふとした時に使う機会があったりします。
ちょっとした資料を作ることも家でできちゃいますし、Officeは個人的には必須と思っています。
パワポでブログに使う画像も作ることができますし、あると何かと便利です。
![](https://non-and-ann-1122.com/wp-content/uploads/2020/03/ノンさん 切り抜き大-e1583233628949-300x300.png)
そして、地味にありがたいのがキーボードに10キーが搭載されている点です。
ノートパソコンって10キーがついていないものも多いので、数字を入力するのに時間がかかるのですが、こちらのノートパソコンは10キーまでついています。
ブログ書くときの作業効率って非常に重要です。
数字を大量に入力する機会は少ないとは思いますが、何かと数字は入力します。
そういった細かな作業効率も高まるので、10キーはあると何かと助かります。
また、デザインもスタイリッシュでかっこいいので持ち歩いておしゃれにカフェでブログなんかもできちゃいます。
以上、おすすめできるノートパソコンの1つ目でした。
![](https://non-and-ann-1122.com/wp-content/uploads/2020/03/ノンさん 切り抜き大-e1583233628949-300x300.png)
ブログやる上では必要ないけど、スマホのデータとかも入れたいなど使いたい目的があるなら、SSDの容量を上げよう!
HP 15-db0000
2つ目におすすめだと思うのが、ヒューレット・パッカードのノートパソコン。
大手メーカーなので、この会社のパソコンを使ったことがある人もいらっしゃると思います。(「hp」とパソコンに書かれているものです。)
先ほどの商品と比べて多少高くなってしまいますが、大手メーカーという安心感はあるのかなと思います。
こちらもSSD、メモリ、モニターの大きさから見て文句なしのパソコンです。
5万円を越してきますが、Officeを無しにして、メモリ4GBにすれば4万円台で購入することができます。
正直メモリ4GBでも十分なので、「大手メーカーで安く買いたい!」という方はこちらのノートパソコンがおすすめです。
GLM 薄型 ノートパソコン
こちらも圧倒的コスパの良さのパソコンです。
SSD、メモリ8GB、モニターの大きさも文句なしです。
そしてこれもまたOfficeが搭載されており、キーボードに10キーも搭載されています。
それで4万円台というありがたさなのですが、こちらのパソコンは初期設定もほとんどした状態で送られてくるとのこと。
難しい操作なくすぐ始めることができるので、パソコンが本当に素人という方は、こちらのパソコンをぜひおすすめしたいです。
番外編:中古PC
ノートパソコンを買うときに新品ではなく、中古のノートパソコンを選ぶという選択肢もあります。
見てもらったらわかるのですが、かなりのハイスペックで2万円台で購入することができます。
メモリは新品に交換されていますし、きれいにクリーンもされているので、中古に抵抗がない方はこちらのパソコンがおすすめです。
また、「見た目もかっこいいし、Macがいい!」 という方はMacでもいいと思います。
Macでももちろんブログはできますし、機能も十分です。(ただどうしても高いです。)
結局、自分が作業がしやすく、モチベーションが上がるのものが一番です。Macをいずれ買おうと思っているなら、この機会に買ってみてもいいと思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は「ブログをやる上でのノートパソコンの選ぶコツとおすすめのノートパソコン」について解説しました。
できる限り安く、そしてブログをやる上でのハイスペックのパソコンを中心に紹介しました。
パソコンを買うことで、ブログをやる決心もつきますし、ブログ以外の他のビジネスなどでもパソコンはあるに越したことはないです。
もし、パソコンを持っていないならこれを機に買っておきましょう。
また、ブログを始め方を超絶ていねいに別記事で紹介しているので、ブログを始める際はぜひ参考にしてみてください。
-
-
【マネすればOK】ワードプレスの始め方を超絶ていねいに解説する
続きを見る
ここまでお読みいただきありがとうございました。
私たちは夫婦で楽天ポイントせどりやブログなど様々な副業に挑戦しています。日々の活動や副業の始め方についてブログで発信しています。
![](https://non-and-ann-1122.com/wp-content/uploads/2020/04/ノンとアン.jpg)